会社概要

ごあいさつ

 弊社のウェブサイトにお越し頂き、誠に有難うございます。
 弊社創業者井手久男(1906年~1979年)は、まだまだ荷馬車が主流であった昭和初期にトラックでの輸送を目の当たりにします。その時、これからはトラックによる輸送というビジネスが台頭し、トラック輸送が世の中の物流の一番の担い手となると確信し、それから間もない昭和9年に井手運送店を開業します。
 商売が順調に行きかけた頃、第二次世界大戦が勃発、更に敗戦後の世の中の混乱と、そして追い打ちをかけるように昭和28年の筑後川大水害等、試練が続きます。しかし持ち前のバイタリティで、その艱難辛苦を乗り越え、昭和32年弊社は誕生します。それ以来多くの荷主様のご愛顧を賜り、また素晴らしい従業員に支えられ、現在まで物流の一端を担う企業として、僅かばかりですが、世の中のお役に立てさせて頂いていると信じております。
 おかげさまで、2027年には法人創立70周年を迎えます。弊社のスローガンである、お客様の立場に立った輸送の提案、安全への徹底した追及、さらに環境問題へ積極的取組みをもって、100周年、150周年に向け、益々世の中のお役に立つ企業として、精進してまいります。

井手運送有限会社 代表取締役 井手郁夫

称号 井手運送有限会社
設立 昭和32年(1957年)5月1日
所在地 福岡県小郡市小板井309-1
資本金 6,600万円
代表者 代表取締役 井手 郁夫
社員 116名
事業内容 一般貨物自動車運送業(福監甲第2171号)
貨物利用運送業(第一種 自動車・第二種 鉄道)
貨物軽自動車運送事業
産業廃棄物収集運搬業(福岡県・佐賀県)
建設業(国土交通大臣 般-26 第11622号)
倉庫業
山林業
不動産業
事業所 鳥栖営業所(鳥栖市原町)
轟木営業所(鳥栖市轟木町)
基山営業所(佐賀県基山町)
積水事業所(佐賀県神埼市)
取引銀行 福岡銀行・筑邦銀行・西日本シティ銀行

社章について

弊社の社章は、safety(安全),sure(確実),sincerely(誠実)のSを基本に、井手運送の”い”を アレンジし作成しました。”い”は、かながしらとも云い、業界 のトップを目指す姿勢を、 佐賀県鳥であるカチガラス(かささぎ)にイメージ 致しました。

車両の色調について

弊社車両の色調は、オレンジ、黄色、白を基調にしております。この3色は、アメリカ国内において、最も安全性の高い(遠くや暗いところからでも識別しやすい)とされている3色として評価を得ております。


当社得意先

九州セキスイハイム工業(株)・九州積水工業(株)・(株)森光商店・レンゴーロジスティクス(株)・オリエンタル白石(株)・中島精麦(株)・(株)上組・天拝商店・トヨタL&F福岡(株) ほか (敬称略)


弊社のあゆみ

1934年(昭和9年) 福岡県小郡村平方に「井手運送店」を開業
1943年(昭和18年) 徴用により、全ての車両を軍に摂取される。又企業併合を強いられ、筑邦貨物となる。
1951年(昭和26年) 井手食品企業組合を発足。製麺工場を新設。
1953年(昭和28年) “戦後の復興により順調に発展するも筑後川の大水害に遭い、全ての財を失う。
1957年(昭和32年) 水害による幾多の艱難を乗り越え、日清製粉(株)様と取引が締結。これを機に法人を設立。「井手運送有限会社」となる。同時に鳥栖営業所を開設。 初代社長 井手久男 。
1961年(昭和36年) 鹿児島本線鳥栖駅の通運免許を取得。通運事業所を開設。
1964年(昭和39年) 旧小郡村役場(現本社社屋)を購入
1968年(昭和42年) 倉庫業免許取得
1975年(昭和49年) 代表取締役 井手宣夫 就任
1973年(昭和47年) 本店所在地を平方より現在の小郡市小郡に移転
1976年(昭和50年) 鳥栖市轟木町に轟木営業所開設。
1979年(昭和53年) 佐賀県基山町に基山営業所開設。
1982年(昭和56年) 大野城市牛頸に山林を取得。山林業を開業。
1986年(昭和60年) 小郡市にサウナ&アスレチック「スポーツプラザ小郡」開業。
1987年(昭和61年) 建設業一般大臣許可取得。
1990年(平成1年) 通運事業所を拡充。「鳥栖インター営業所」と改名。
1991年(平成2年) 鳥栖インター営業所に倉庫増築。
1996年(平成7年) 資本金を600万円から6,600万円に増資。
1997年(平成8年) 代表取締役 井手久喜 就任
1998年(平成9年) 鳥栖インター営業所社屋新築。
2000年(平成11年) 代表取締役 井手軍次 就任
2001年(平成13年) 小郡市で初のコイン式駐車場「駅南パーキング」開業。
2002年(平成14年) 代表取締役 井手郁夫 就任
2003年(平成15年) 産業廃棄物収集運搬業(福岡県、佐賀県)を取得。
2004年(平成16年) 鳥栖インター営業所倉庫拡大
2005年(平成17年) 基山営業所倉庫を低温倉庫に改装
2006年(平成17年) エコアクション21 認定 (轟木営業所)
2006年(平成18年) 鳥栖営業所・轟木営業所 安全優良事業所認定
2007年(平成19年) 創立50周年 記念式典開催
2010年(平成22年) 鳥栖営業所・鳥栖インター営業所統合
2013年(平成25年) エコアクション21 認定 (全社)
2014年(平成26年) 基山営業所 安全優良事業所認定
2015年(平成27年) 鳥栖営業所 低温倉庫 竣工
2017年(平成29年) 創立60周年 記念式典開催
2019年(平成31年) 轟木営業所 普通倉庫 竣工
2019年(令和元年) 鳥栖営業所 低温第2倉庫 竣工
2023年(令和5年) 鳥栖営業所 原町南倉庫 竣工